投稿者「yugenjuku」のアーカイブ
2023年春入学(合格者)
合格おめでとうございます! ★2023年入学(合格) 徳島大学医学部医学科 清家さん(徳島文理高校) 徳島大学医学部医学科 本田さん(徳島文理高校) 徳島大学医学部看護学科 東さん(城東高校) … 続きを読む
2023年度時間割
【数学】 ★公立中1生 火曜17時30分~18時50分 木曜17時30分~18時50分 ★公立中2年 火曜17時30分~18時50分 木曜17時30分~18時50分 ★公立中3年 木曜16時40分~18時50分 ★文理中 … 続きを読む
月謝など
【数学】 公立中1~2年・文理中1年(週2回。1回80分)・・・16,000円 公立中3年・文理中2年(週2回。1回80分)・・・18,000円 公立高1年・文理中3年(週2回。1回80分)・・・20,000円 公立高2 … 続きを読む
徳島大医学部医学科・増田君
高校に入学して母に紹介されたのが湧源塾です。母親同士の口コミで塾の情報を得たようです。 入塾に際して四宮先生の面接を受けました。私は緊張していたのですが、数学の話になるとすごく分かりやすく、興味を引く話をしてくれました。 … 続きを読む
神戸大海洋政策科学部・土居君
高1の5月に入塾して受験まで教えてもらいました。 塾選びは合否に繋がる大事なところだと思うのですが、私が大手塾を選ばなかった理由があります。 小学校時代は大手塾に通い、中学時代は個人塾に通った経験があります。その経験を踏 … 続きを読む
広島大医学部医学科・大藤君
湧源塾には中学1年から6年間通いました。きっかけは母の友人からの紹介です。数学の先取り学習をしたいという思いで入塾しました。 数学は学校の授業の前に予習していると効果が全然違います。予習していれば、学校の授業に集中しやす … 続きを読む
“同じニオイ”がする数学の問題
国公立2次試験の数学の問題を毎年30年以上解いてきましたが、その間に気づいたことがあります。 大学は違っても“同じニオイ”のする数学の問題があるのです。系列と言う方が分かりやすいかもしれません。例えば、2年前からO大学は … 続きを読む
公立中2~中3クラス
【公立中2クラス】 中2からの入塾や中2途中からの入塾の場合、公立クラスになります。学年どおりのクラスですが、学校より先に進みますので、塾で内容を理解したあと、学校の授業で復習する流れです。 テスト前はテスト対策をし … 続きを読む
数学的日々
【教師冥利】 塾を35年やってきて、一番うれしいのは、かつての生徒さんのお子さんを教える機会に恵まれることです。 例えば「ご無沙汰しています。実は子供が今度受験で、親子二代教えていただければと思いまして」という電話がかか … 続きを読む
北海道大医学部看護学専攻・西野さん
浪人が決まって4月から横浜の駿台に通い始めました。そこには大きな志を持った多くの受験生がいました。仲間であり、目に見えるライバルです。毎日閉館まで満席の自習室からは熱気が発せられていて、それに乗っていたのか呑まれていた … 続きを読む